fbpx

トップページ > 相続争いに巻き込まれないための方法

相続争いに巻き込まれないための方法

相続争いに巻き込まれないための方法

 

相続が行われる際、非常に多いのが、肉親同士の相続争いです。相続する場合、相続人が1人だけならば争う相手もいないわけですから、トラブルにはなりません。しかし、共同相続人と言って、相続する人が複数名いる場合には、自分はこれだけ少ないのに、他の人は多く貰うのはおかしいなどの争いになる場合が多々あります。

 

この場合、どのように回避する事ができるのでしょうか。まず、重要なポイントとしては、肉親同士が相続の争いをしないように、被相続人側(亡くなられた人)が、遺言を作成し、遺言の内容に差がないよう取り計らう財産分与にしたり、事前に伝えるなどの行為が大変重要だと言えます。

 

最初から兄は土地と家を継ぐ代わりに父の介護をしていたので、土地と建物は兄に、弟である自分は自由にさせて貰っていたので、現金少し財産として貰えればよい・・・など、あらかじめある程度誰がどの範囲を、どのくらい相続するのかの内訳について相談や、話す機会を設けておくことも大切な事です。

 

確かに、生前に亡くなった後の事を話すのは縁起でもないと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、被相続人が亡くなった後では、本人ともう会話をする事もできません。ですので、被相続人の考えと、相続人側の考えなどを一度話しておくという事も、肉親同士で争わなくて済む方法の一つだと言えます。

 

次に、どうしても巻き込まれてしまった場合はどうすればよいのでしょうか?基本的に相続分を貰おうとすると、何かしら肉親と揉めるなどのトラブルにもなりかねません。はっきり申し上げますが、どうしても相続争いから回避したい場合、相続の放棄をする事です。

 

放棄をする事によって、自分は相続分をいらないと言うわけですから、話し合いに参加する必要もありませんし、相続分は貰えなくなりますが、マイナスの相続がある場合はそれを相続する必要もありません。結果的に、肉親同士の相続争いから完全に回避する事が可能となるのです。

 

また、もし自分の貰える分が少なく、揉める場合については、遺留分を請求する事で解決できます。遺留分は最低限もらえる権利を定めた法律ですので、もし共同相続人の中に弁護士をつけている人がいたとし、遺留分を請求した場合でも、向こうはプロですので、請求された遺留分は支払わないといけない事は共同相続人に、おそらく納得がいくように説明してくれるでしょう。

 

なにはともあれ、親や家族が亡くなったのに、その悲しみの中、新たに肉親同士で争うという事はできるだけ避けたい事です。ですので、一番は、被相続人側がしっかり相続人側に理解させる事や、最悪の場合は放棄をいう手を考えなくてはいけません。

無料相談の予約はこちら