fbpx

トップページ > 会社の相続税が払えないときの5つの対処法

会社の相続税が払えないときの5つの対処法

被相続人が会社を経営していた場合、会社の株式などを多数所有していることも多く、相続した場合の相続税が多額になることがたびたびあります。ここでは、会社の経営者が亡くなり相続税が払えない場合の対処法について説明していきます

 

相続税が払えない具体的なケース

会社経営者が亡くなり相続が開始したものの、相続税が払えないほどの金額になることがあります。どのような状況で払えなくなる事態が起こりやすいのか、具体的なケースについて説明します

 

主な相続財産が同居する被相続人名義の自宅不動産である場合

被相続人が十分な現金や預貯金、換価可能な財産を残していれば、相続税の支払いは可能であることが想定できます。しかし、主な相続財産が「同居していた被相続人名義の自宅不動産」である場合、売却して金銭に換えることができず難しい状態になります

 

主な相続財産のなかに被相続人が所有する自社株が含まれている場合

被相続人が経営していた会社の株式が主な相続財産であり、かつ会社をそのまま存続させたい場合は、株式を売却するわけにはいきませんので相続人が自腹を切って相続税を納める必要があります

 

なお、被相続人が経営していた会社に一定程度評価されており、その株を相続した場合、相続税の額も高額になる可能性があります。そのような場合は、事業存続と相続税の支払いについて慎重に比較検討しながら答えを出さなければなりません

 

相続税の納税が難しい場合の対処法

もし、相続税の納税が難しいと判断した場合、どのように対処すればいいのでしょうか。ここでは5つの方法について紹介します。

 

相続税を延納する

相続税はある程度大きな金額になることが想定されますので、もし一括で納めることが難しい場合は延納制度を利用するといいかもしれません。

 

相続税額が10万円を超え、金銭で納付することを困難とする事由がある場合には、納税者の申請により、その納付を困難とする金額を限度として、担保を提供することにより、年賦で納付することができます。 これを延納といいますが、この延納期間中は利子税の納付が必要となります。

※国税庁ホームページより抜粋

 

延納を認めてもらうためには、次に挙げる条件を満たす必要があります

 

※国税庁ホームページ参照

 

物納する

現金で相続税を納めることができない場合、物納が認められる場合があり、条件は大きく以下の2つになります

 

 

注意したいのは、物納する財産が相続税評価額で換算される点です。前経営者である被相続人が小規模宅地等の特例を利用して得た不動産を相続した場合、その評価額は特例により評価額が下がった後の金額をもとにして相続税評価額が導き出されます。最終的に、思っていたよりも金銭的価値がつかず物納に向かないことがわかった、というケースが散見されるのです

 

売却して金銭に換えた方が、メリットが大きい場合もあるので、あらかじめ専門家に相談することをおすすめします。

 

他相続人から借入れて支払う

他の相続人からお金を借り、相続税の納税に充てる方法もあります。肩代わりしてもらった場合、今度はその金銭について贈与税がかかる可能性も出てくるため、借用書を用意し、あくまでも一時的な立て替えであることを証明しましょう

 

相続した不動産などを売却する

先に述べたように、物納をするよりも財産を売却して金銭に換えた方がいい場合も多々見受けられます。ただし、相続税の申告期限は「被相続人が死亡し相続が開始したことを知った日の翌日から10ヶ月以内」です。不動産の売却を想定すると、非常に短い期間で売却を成功させなければなりません。このため、不動産業者と連携をとりできるだけ早いタイミングで売却活動を開始する必要が出てきます

 

また、不動産売却の際は譲渡所得税手数料などがかかることから、実際に手元にいくら残るのか正確に計算することも忘れてはいけません。なお、売却するかどうかにかかわらず、不動産の相続登記が必要になります。

 

相続放棄する

どう工夫しても相続税を納税できる見込みがない場合、相続放棄することも選択肢に入ってくるでしょう。事業を継ぐ意思がない場合は、あえて財産を手放すことで複雑な問題から解放されるという手段も残されています。

 

まとめ

会社の経営者が亡くなり相続開始となったとき、被相続人の財産調査や相続するかの決定、相続手続の実施、相続税の計算と納付など、相続人にはやるべきことが一気にのしかかってきます。事業を引き継ぐかどうかの判断もさることながら、相続という馴染みのない手続きは決して単純ではなく、また大きなお金が動きますので心理的プレッシャーも大きくなることでしょう

 

このようなときこそ、相続や事業承継などについて詳しい専門家の力を借り、できるだけスムーズな相続を実現させましょう。当事務所では、相続や事業承継、会社立ち上げなどのご依頼を数多く承っており、必要に応じて税理士など連携する専門家を紹介することもできますので、ぜひ安心してご相談ください

 

相続相談ライン

無料相談の予約はこちら