相続税対策・相続税申告サポート | 遺言手続センター札幌

トップページ > 遺言手続代行サービスのご利用料金 > 相続税対策・相続税申告サポート

相続税対策・相続税申告サポート

相続税対策・相続税申告サポート

相続税対策・相続税申告サポートの報酬・業務内容・留意事項

相続税対策・相続税申告サポート報酬 (推定)相続財産調査料24,200円~
(推定)相続財産目録作成料36,300円(税込)
業務内容 相続税が課税される(課税されることが予想される)お客様のために、相続に強い税理士をご紹介し、当社で行った推定相続財産調査及び推定相続財産目録作成の結果を税理士に提供し、スムーズな相続税対策・相続税申告ができるよう全面的なサポートをします。
留意事項

◆相続税対策シミュレーションや相続税申告は協力先の税理士が行います。税理士に対するお見積りもお取り付け致します。

◆すでに当社の遺言相続手続き(遺言執行)フルセットプランや推定相続財産調査サポート、推定相続財産目録作成サポートをご利用した方については、上記報酬は不要になります。(税理士報酬のみがかかります。)

相続税の申告は、相続開始から10か月以内に申告しなければなりません。申告期限直前のご依頼の場合、ご依頼自体をお受けできないこともございます。(遅くても申告期限前2ヶ月~1ヶ月内でのご依頼をお願い致します。

◆全国対応可能なサービスです。

代表千田よりコメント(令和5年7月時点)

相続税対策は短期的にできる対策でなく、長期に渡って行う必要があります。急を要する遺言作成を除き、遺言作成の前段階で相続税のシミュレーションを行い、その結果をもとに遺言を作成する流れが適切かと思います。相続税のシミュレーションは専門の税理士に依頼して、適切な対策を取りましょう。

相続税申告手続きに関しては、より専門的な手続きとなっており、一般の方が相続税申告書類の作成を行うことは相当難しいと思います。仮にできたとしても、税務署より修正等の指摘(税務調査)を受けることが多いので、最初から専門家である税理士のサポートを受けたほうが安心かと思います。当社では相続に強い税理士のご紹介ができますので、お困りな方は是非当社にご相談ください。

無料相談の予約はこちら